非会員様向けコラム
「次付き合った人と結婚したい。」が最大の落とし穴

結婚って奇跡みたいなもの。
マッチングアプリを利用しているのであれば、
・マッチもしない
・やりとりは返って来ない
・出会うだけでも難しいのに、やっとの思いで会えたとしても1~2回会って終わり
「いい人に出会った」→「付き合った」→「別れた」→「また振出し」
婚活って、なかなかうまくいきません。
どんなに順調そうなカップルでも、価値観のズレ、ライフプランの違い、親との関係など、いろんなことで別れは突然やってきます。
でもそれはあなただけではなく、誰もが通る道です。
年齢的にも、「次付き合った人と結婚したい」そう考えている人多いのではないでしょうか?
実はそんな思いこそが、危機感を無くす最大の落とし穴なんです。
世の中にはたくさんのカップルがいて、みんな最終的には「この人と結婚できたらな…」なんて考えているのに、それでもやっぱり破局してしまうんです。
なのになぜ自分だけは次お付き合いする人と結婚できる想定をしてしまうのでしょうか?
今一度考えなおす必要があります。
◆平均交際期間とカップルのお別れ
内閣府の結婚に関する調査では、結婚に至るカップルの平均交際期間は3.3年。
でもそれ、「結婚した人」の平均であって、別れたカップルは含まれていません。
出会ってから別れるまで1〜2年がザラ。
次に付き合う人と結婚まで至る確率なんて、ぶっちゃけ1/3あればいい方で、1/4くらいで捉えておいた方が無難です。
だからこそ婚活では人生プランを逆算した戦略が必要です。
◆結婚したい年齢“から逆算”する婚活戦略
たとえば、
35歳で結婚したい場合
・相手探し→6カ月
・出会い~交際→3カ月
・交際→12カ月で破局
・ちょっと立ち直って休憩→6カ月
・次の相手を探す→6カ月
・出会い~交際→3カ月
・交際→24カ月
計5年
「え、もう30歳には婚活始めてないとキツいよね」って計算になります。
1人目にお付き合いした人とゴールインできなくても、ちゃんと走り続ければチャンスはまた来ます。
でも問題は…年齢は待ってくれないということ。
婚活市場では、年齢=スペックだと言われている現実もあります。
婚活は、恋愛より「確率と選択」が大事になる世界です。
実は数学。(笑)
「一人目で失敗しても、そりゃそうだよね」と思います。
誰でも結婚できる時代ではありません。
だからこそ、「今、一歩踏み出す勇気」がある人が結婚を勝ち取るのです。
BRマリッジではあなたの結婚したい!を応援します。
また、結婚相談 名古屋駅、結婚相談 愛知、結婚相談 名古屋、名古屋 婚活、名古屋結婚でお探しの方はまずはご相談だけでも大丈夫ですのでお気軽にお問い合わせください。
PICKUP

恋愛コラム
「仕事が忙しい」のを彼女に理解してもらうには

非会員様向けコラム
あなたが知らない婚活の現実

会員様向けコラム
交際前の正しい攻め方(男性編)
View more
